2014年6月17日火曜日

文芸技術講習会「きた・える・かい?」2014について

6月22日(日)、いよいよ今週末に文芸技術講習会「きた・える・かい?」が行われます。
作品を送っていただいた顧問の先生方にはご案内してありますが、
今回、101作品もの応募がありました。
そこで、当日の分科会の時間の中だけでは読み込みが困難ですので、
作品集のファイルを各校に事前送付してあります。
顧問の先生に印刷してもらって、事前に読んでおいてください。

なお、その中から「気になる作品」を3作品程度選んでおいてください。
分科会では自分の作品と選んでおいた作品をあげてもらって、合評を行う予定です。
よろしくお願いします。

なお、朝のバスですが、大船駅発8時30分と40分の「急行公文国際学園行き」は、
高文連文芸専門部優先バスとなっています。
どうぞご利用ください(片道227円[230円]です)

この時刻以外のバスは、路線バス(立場行き、ドリームハイツ行き、俣野公園行きなど)をご利用ください。



*詩のボクシング団体戦への出場申し込み校が現在のところ7校(麻生は2チーム)出ています。
 あと1校分だけ枠がありますので、もし希望される学校があれば早急にご連絡ください。
 先着1校のみ受け付けたいと思います。
 申し込みがない場合は、7校で実施します。
 よろしくお願いします。

2014年4月21日月曜日

2014年度の活動が始まりました!



2014年4月20日。
午後13時30分より公文国際学園高等部にて県高文連文芸専門部による総会が行われました。

会場には約70名の文芸部・文芸同好会のメンバーが集まり、今年度の年間計画や新役員の面々を確認しあったりしました。

その後、「部活動&部誌紹介」のコーナーで、各校の活動ぶりや部室環境、部誌の特色などについて紹介しあい、最後に場所を変えて、お菓子を食べながらグループ別に自己紹介やらマニアックな話題やらで盛り上がりました。

参加してくれた皆さん、どうもありがとうございました。

6月には「きた・える・かい?」や「詩のボクシング」が予定されています。
今後、その要項などもこのブログにUPしていきますので、よろしくお願いします。


*当日の写真をUPしています。よかったらご覧ください。
      ⇒⇒⇒  こちら です